【正式決定!!『関羽』(かんう)】
こんにちは。
平成21年出陣 マルハニチロ侫武多会 題名が『関羽』(かんう)で決定いたしました。
そして、いわれ(説明文)も完成いたしましたので、下記に掲載します。
中国三国時代、蜀漢の英雄 「関羽雲長(かんううんちょう)」。
張飛と共に劉備の義弟で、「青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)」を手に、
名馬 「赤兎馬(せきとば)」にまたがり、人並み外れた武勇を誇って戦い続けた。
長く美しい髭をたくわえて、“美髭公(びぜんこう)”の異名をもつ。
“五漢に六将を斬る”決死の千里行を敢行するなど、智勇兼備の猛将と恐れられる一方で、
恩と義に生きる人柄は、敵将・曹操からも敬愛された。
魏と呉に挟撃されて敗死するが、義理人情を終生大事にしたことから、
信用第一の商売の守護者として崇められた。
後世、各地の“関帝廟(かんていびょう)”に武神・商神として祀られ、
今なお多くの人々の信仰を集めている。
解説 竹浪 比呂央
*このコンテンツ内のねぶた・写真の著作は、「マルハニチロ侫武多会」・「撮影者」・「ねぶた制作者」が有しております。 これらの著作物の無断転載・複製などの一切を禁じます。

