こんにちは。 本日はツノザメ目ツノザメ科アブラツノザメ属のアブラツノザメを煮付けにしました。 <協力>弊社さすらいの調理人N氏 <レシピ協力> 田向商店様 昨年掲載した、アブラツノザメの詳細はコチラ 青森では、魚屋さんやスーパーで皮を剥いだ写真の状態でアブラツノザメが販売されています。 【写真左】お好みの大きさで切り分け。 【写真右】煮汁の割合をのせる水3:酒3:みりん1:醤油1:砂糖0.5。 【写真左】1度煮立たせた煮汁にアブラツノザメとスライスした生姜を投入。 【写真右】香り付けのネギを散らします。 【写真左】落し蓋をします。(写真のように代用として、アルミホイルや厚手のキッチンペーパーでも可) 【写真右】10分ほど煮込んで完成。熱々を食べてもいいですし、一晩置くと綺麗な煮凝りが出来上ります。 食感は、ババガレイに大変よくにており、私のような素人には、「ババガレイです。」と言われれば、 信じてしまいそうなぐらい、素晴らしい食感とお味です。 青森の食文化であるサメ料理、 煮付けに合うのはアブラツノザメであり、 刺身や焼いて楽しむのであれば、先日ご紹介したネズミザメです。 ぜひ、お試し下さい。