こんにちは。本日は、『ホッケの重ね蒸し』のレシピです。 調理担当・さすらいの料理人N氏
材料3人前 ホッケ1尾 (半身を2枚) 春キャベツ 3枚 もやし 1袋 塩 小さじ2 酒 大さじ3 胡椒 適量 市販の調味料 ポン酢・おろしだれ 食べるラー油 半身にしたホッケの中骨部分を、写真のような感じで取り除きます。
【写真左】ひっくり返して、削ぎ切りにします。 【写真右】適当な大きさにちぎったキャベツの半分を敷き詰めます。(鍋の底の方に芯の部分を敷きます。) 【写真左】その上に、もやしの半分の量を敷き詰めます。 【写真右】更にその上に、削ぎ切りしたホッケを敷き詰めて、塩を振りかけ、胡椒も5振りほど入れます。 【写真左】残りのもやしを敷き詰めます。 【写真右】その上に、残りのキャベツを敷き詰め、酒をかけて、蓋をして10分蒸し焼きにします。 【写真左】10分程で出来上がりです。ホッケは身崩れし易いので、ザックリとかき混ぜて、器に盛り付けます。 【写真右】市販の調味料で味付けます。一番オーソドックスと思われるポン酢をかけました。 【写真左】おろしダレをかけてみました。さすらいの料理人N氏お勧めです。 【写真右】最近流行っている“食べるラー油”です。意外と合うもので、とっても美味しいです! 蒸し焼きの段階での味付けは、塩・胡椒・酒のみで、ホッケの旨みが引き出されています。 今回試した市販の調味料の他にも、意外なモノが合うかもしれません。 お気に入りの調味料などで、是非チャレンジしてみて下さい。