こんにちは。 本日は、イワシを簡単におろす方法をご紹介します。(調理協力・N氏) 【写真左】丸々とした美味しそうなイワシです。 【写真右】頭を包丁で切り落とします。 【写真左】下腹斜めに包丁を入れて、内臓を取り出します。 【写真右】内臓が脂肪で覆われていますので、身の部分にもかなり脂がのっています。 【写真左】背びれを間に、二本切り込みを入れます。 【写真右】切り込みからキレイに皮をはがすことができます。 【写真左】真ん中から尻尾の方へ指で身を開いていきます。(真ん中から尻尾というのがポイントです。) 【写真右】尻尾まで開いたら、真ん中から頭の方へむかって開きます。 【写真左】指だけで簡単に開くことができました。 【写真右】骨を指で身から離していきます。(ここでも尻尾にむかって離していくのがポイントです) 【写真左】指だけで三枚におろせました。 【写真右】尻尾を包丁で切り落とします。 【写真左】腹骨の部分を切り落とします。 【写真右】キッチンペーパーできれいにします。 【写真左】小骨が口にあたらないようにするため、両側から斜めに切り込みを入れます。 【写真右】ひと口大に切ります。 イワシのお刺身の完成です。 みょうがの細切りを添えて、しょうが醤油で食べると美味しいです。お試し下さい。